入院をご希望される方は、医療福祉相談室へお電話にてご相談下さい。
入院の手続きなど、相談員が親身にご説明いたします。

ご入院当日は、ご病状や日頃の生活について詳しくお伺いします。ご様子を詳しくご存知のご家族が一緒にご来院下さい。
- 付添いについては基準看護を実施していますので必要ありません。
- 外出する場合は、ナースステーションで行き先、帰院時刻を伝えてからお出かけ下さい。
外出時間 10:00〜15:00 - 面会は、精神療養病棟・精神病棟は本館事務室で受付を済ませてから病棟にお出でください。認知症治療病棟は新館玄関ホールの電話で受付をして下さい。
面会時間 全日 10:00〜15:00
※11月1日~3月31日の期間は、感染症対策として食べ物の持ち込みは全てお断りしています。その他の期間については病棟看護スタッフにお尋ねください。 - 外泊は治療のうえでも大切な事柄です。ご家族の協力をおねがいいたします。
- 病院への電話をかけるときは患者さん、看護者への緊急以外は10:00〜15:00までにお願い致します。
- レクリエーションとして運動会、映画会、クリスマス会、ひな祭り、七夕、盆踊り等院内行事の活動もさかんに行われ、また、院外への見学等小グループでの活動も行っています。
- 作業療法として作業活動(遊び、創作的なものから日常生活に関連するものまで)を利用し、精神機能の向上、対人関係能力の改善などをはかり、より良い生活が送れるように援助を行います。
- それぞれの病棟には規則があります。これは皆様の治療環境をよくするためのものです。お互いに守るよう心がけて下さい。
※入院費は月一回の支払いとなります。毎月末までにおねがいします。
月曜~土曜 10:00~15:00
お支払い方法は窓口会計・現金書留・振込がございます。
(患者さんのお名前にてお願い致します)
認知症治療病棟

医師と看護スタッフによる専門的で適切な治療とケア
2020年には、4人に1人が高齢者という超高齢社会が到来します。その様な中で医療に対する期待も変わって来ております。こうした社会のニーズに応えるため、当院では、認知症治療病棟(医療保険病棟)を開設致しております。
病棟内は、明るい廊下でナースステーションと各室が結ばれています。家庭的な環境で入院され患者さん、ご家族の方にご安心いただけるよう、医師、作業療法士、看護スタッフによる専門的な治療とリハビリを行い、回復に向けてのご支援をいたしております。
当院は風致地区の中に位置していますので、緑多く、四季、小鳥のさえずりが聞こえる豊かな自然に囲まれ、春には美しいはなみずきが花を咲かせます。初夏には白樺の木が映え、スタッフ一同、やさしい心とていねいな言葉遣いを忘れず、日々努力しております。
ご利用くださる方へ
当院の認知症治療病棟は、認知症のあるお年寄りの自立を支え、家庭生活への復帰を目指しています。入院される患者さん、また、ご家族の皆様に安心していただけるよう、医師と看護スタッフによる専門的で適切な治療とケアを行います。
認知症治療病棟で個室をご希望の方はお申し出下さい。